あらすじ
“転職に失敗したらどうしよう”という不安はありませんか?
薬剤師うさぎ
仕事がきついなあ。
やりがいも大切だけど、これじゃ自分のプライベートの時間が取れないよ。
転職したいなと思うけど、実際辞めるのは不安だな。
せっかく転職しても、今よりも大変な職場だったら嫌だしな・・・。
皆さんは、仕事を辞めたいと思い立ったら、すぐに転職に向けて行動することができますか?
多くの方は、
“せっかく転職しても、現在の職場よりも大変な職場だったら後悔してしまいそう。”
“転職したら、どんなに嫌でもしばらくは勤めないといけないのかなあ。”
・・・と、転職に失敗した時のこと考え、不安な気持ちで踏み出せないのではないでしょうか。

私は今、派遣薬剤師として働いています。
派遣薬剤師は色々な職場で働くことができるので、たくさんの薬剤師の方から今までの職歴や転職理由について教えてもらうことができます。
特に“どうして転職しようと思ったのか”については参考になることも多く、次に正社員として働く時にどういう薬局を選ぶのが良いか、学べることがたくさんあります。

斎藤ヤクミ
本記事では転職において、
・どのような失敗が多いのか
・どういう理由で失敗したのか
・どうすれば失敗しないのか
実際の具体例をあげながら、お話ししたいと思います。
調剤薬局・ドラッグストアの転職ではどういう失敗が多いのか
実際に転職活動で失敗した皆さんにお話を聞くと、下記のような理由を答える方が多いです。
・仕事量が年収に見合っていない
・以前よりも残業時間が増えた
・忙しすぎて、体力的に辛い
・職場の雰囲気が合わない
・処方内容が簡単すぎて、やりがいを感じない
転職に失敗する理由には、2つの要因がある
では、なぜこのような失敗をしてしまうのか。
考えられる理由は、この2つによるところが大きいのではないでしょうか。
其の一:運が悪い
其の二:リサーチ不足
リサーチ不足は我慢できるけど・・・。
運が悪いとか、失礼すぎるでしょ!!!

私は自分のことを運が悪いと思っているので、正社員になるのが怖い・・・。
転職に失敗してしまった具体例
今回は、実際に一度転職に失敗した経験がある方をお招きしました。
①K応大学卒業31歳男性
えー僕は、今の薬局で3店舗目です。
新卒で入社したドラッグストアは、激務だったので半年で転職をしました。
次に転職した薬局は、残業がエグくて帰宅時間が22時を過ぎることもありました。
それでも、年収は550万円程でしたからね。
その薬局では3年間勤め退職をして、今の薬局では月に10時間の残業になり満足しています。
②M薬科大学卒業33歳男性
僕の場合は、新卒で病院に就職しました。
病院で学んだ知識を、在宅にも生かせるのではないかと思い調剤薬局に転職しました。
転職先の薬局では在宅を専門にしていたので、残業も夜間の対応も大変で・・・。
今は子供が生まれたことをきっかけに、残業時間の少ない薬局に転職し、プライベートも充実しています。
③O大学卒業46歳女性
前の薬局では、17時過ぎになるとパートの薬剤師さんが帰ってしまい1人薬剤師だったの。
1人になってから患者さんが立て続けに来る日もあり、体力的に厳しかったわ。
最後の方は動悸がするようになったので、さすがに退職しました。
今の薬局は体力的には楽になったけど、職場の雰囲気になじめず少し後悔もしています。
このように、転職をしても労働環境が悪くなってしまう例もあります。
しかし、薬剤師は現段階では転職がしやすい状況なので、諦めずに新しい職場を求めて再度転職をする方も多いです。

転職に失敗しないためにできること
では、転職に失敗しないためにできることは、何があるのでしょうか。
・運の悪さ→神頼み
・リサーチ不足→転職会社を上手に利用する
神頼みについては、まず御祈祷をしていただいて・・・。

リサーチ不足についてもう少し掘り下げましょう。
皆さんは、転職したいと思ったら転職先の情報をどのように収集しますか?
転職会社を利用する方が多いのではないでしょうか。
実際に転職会社に登録をすると、転職会社の専任コンサルタントから連絡が来ます。
基本的に、そこで聞かれることは決まっています。
だいたいこんなことを聞かれますね。
・今の現状
・転職理由
・いつ転職をしたいか
・希望条件
私は、以前に勤めていた職場で「見込み残業20時間、祝日が週休、休日出勤」という点が嫌で転職を決めたので、今でも転職する上で譲れないポイントとなっています。
転職会社の専任コンサルタントの方は、希望の年収・通勤時間・残業時間の目安・一人一人の譲れない条件を踏まえた上で、求人を探し出し、希望にあった企業を何社か提案してくれます。
私たちは、紹介された求人の中から気になった企業のホームページや、実際の店舗を見るなりして雰囲気を確認し、更に薬局のリサーチを進めるのが良いでしょう。

なぜ、転職会社を利用するのが良いのか
では、なぜ転職会社を利用するのが良いのでしょう。
それは・・・
企業側は、アピールになることは求人票に書くけど、マイナスになることは書かないからです!!!
例えば、退職金がある企業は求人に退職金ありと記載していますが、逆に退職金が出ない企業は何も記載していないのです。

除外されるから、記載しないのか・・・。
残業時間についても少ないようであれば、平均〇〇時間以内と記載がありますが、マイナスになるような時間であれば記載されないのです。
相当注意しないと、自分で求人を確認し「ここにする!!!」と決めるのは危険です。

実際に登録するべき転職会社3選
では私の経験から、登録するべき転職会社を紹介させていただきます。
興味があれば、まずは無料で登録してみてください。
薬キャリ(旧:エムスリーキャリア)
薬剤師登録者数No.1の転職会社。
人が集まるところに、求人も集まるという実力派!
ファルマスタッフ
私の中ではイチオシ!!(実際の利用者なので・・・!)
派遣の求人にも強いため、紹介予定派遣という働き方の提案もできます!
マイナビ薬剤師
有名女優の方がCMしているため、知名度が高い。
私はDI業務を扱っている企業の職場見学に行くときに、マイナビを利用しました。
