薬剤師の転職

【初心者必見】正しい薬剤師転職サイトの選び方!転職会社選びで重要なこと

更新日:

 

薬剤師ウサギ
薬剤師の転職サイトって、いくつもあって違いが分からないよ。
転職先生カエル
ウサギ君、薬剤師の転職サイトといっても各社特徴があるんだよ。
薬剤師ウサギ
なんですって?初心者のボクでも分かるように説明してください!!

 

こんにちは、薬剤師歴5年のコグレハルコと申します。

派遣薬剤師2年目のアラサーなので、“そろそろ正社員に戻った方が良いのかな”という迷いもあり、マイペースに転職活動をしています。

 

ハルコ
持っているものは自由だけ・・・

 

私が利用しているファルマスタッフでは、派遣社員一人一人に担当がつき、定期的に面談をしています。

 

ハルコ
この間も広島支店の担当の方が島根まで来てくれ、近くのカフェで面談をしました。

 

ファルマスタッフのように全国に支店がある転職会社(派遣会社)は、働く地域によって担当のコンサルタントが変わります。

担当が変わると「人によってこんなにも対応が違うものか・・・」と、自分に合ったコンサルタントと出会うことの重要性が身に沁みます。

 

ハルコ
私に合っていないだけで、他の方とは良い関係が作れているかもしれませんし、ここは相性だと思います。

 

(今までの担当コンサルタントのうち、4人中1人に対して仕事が遅いと感じただけなので、たまに合わない方もいるという感じでしょうか。)

 

ただ、今の段階で希望に合った求人を紹介してもらえない時があっても、派遣ならば短期間我慢すれば良いだけなので、そこまでストレスにはなりません。

しかし「これが人生かかった正社員への転職だったら!!!」と思うと・・・自分に合ったコンサルタントに変えてもらいたいという本音は出てきます。

 

ハルコ
ファルマスタッフ薬キャリを利用すれば、派遣として働きつつ正社員の求人を紹介してもらうこともできます。

 

私は今までに転職サイト5社に登録をしました。

派遣薬剤師に転職するときに4社に登録したのですが、当初は「薬剤師転職サイト おすすめ」と検索し、出てきたものを適当に選んでいました。

 

しかし、薬剤師の転職サイトについて調べていくうちに、似ているようでも転職サイトごとに特徴があるということが分かったのです。

 

今回の記事では転職サイトに求人を載せるところから説明しているので、根本的な各社の違いを理解し自分に合った転職サイトを選んでいただけたらと思います。

 

ハルコ
数ある転職会社の中から、一番相性の良いコンサルタントを選んでいきましょう!!

 

1.薬剤師の転職サイトっていくつあるの?

薬剤師ウサギ
「薬剤師 転職サイト」で検索すると、たくさん出てきますね。一体何社あるんですか?
転職先生カエル
そうだね~、大手から中小企業までいっぱいある。実はワタシも数え切れていないんだ。

 

薬剤師の転職サイト数って?

薬剤師の転職サイトは数多く存在しており、なかには地域限定で求人を紹介しているところもあります。

 

そういった規模の小さい転職サイトは、現在更新しているのか怪しいものもあり薬剤師転職サイトの正確な数を把握することは困難です。

 

しかし全ての転職サイトを把握する必要性はなく、数ある中から大手企業を2,3社選び、余裕があれば中小規模の転職会社を1,2社利用するというのが一般的な流れであります。

 

ハルコ
その流れを逆手にとって、中小企業の転職会社をメインに選べばより手厚いフォローが受けられるかもしれません。

 

薬剤師大手転職会社の一例

薬剤師中小転職会社の一例

 

2.薬剤師転職サイトの求人獲得の仕組み

転職先生カエル
まずは、転職会社が求人を掲載するまでの流れを見てみよう。
薬剤師ウサギ
え?そこから違いがあるんですか?
転職先生カエル
基本的に、求人獲得にも電話対応対面対応という大きな違いがあるんだ。

 

転職サイトが求人を集める手段は、基本的に2通りあります。

  1. 企業転職会社に求人掲載の依頼をする
  2. 転職会社企業に求人掲載の依頼をする

つまり・・・

1は、企業側から「求人を載せたいです」と転職会社側へ申し出ること。

2は、転職会社側から「転職サイトに求人を載せませんか?」と企業側に営業をかけること。

 

この2つのパターンで両者が承諾した時に、初めて求人は転職サイトに掲載されます。

 

ハルコ
この時、転職会社側の営業スタイルが電話対応対面対応かによって、私たちにもメリット・デメリットがあるので、その違いを深堀していきましょう。

 

薬剤師転職サイト:電話対応と対面対応の比較

電話対応と対面対応の比較①支店の数

 

電話対応をメインにしている転職会社は、対面対応の転職会社と比較して支店の数が少ないのが特徴です。

これは、電話対応のコンサルタントは電話1本で全国どこへでも営業をすることが可能だからです。

 

逆に対面対応の転職会社では、エリアごとに自分の管轄があり、求人を載せる可能性がある企業1店舗ごとに営業に出向いているため支店の数が多くなります。

 

一見、直接営業に行く転職会社の方が “信頼関係を築け、企業側から求人をもらえそう” と思うかもしれません。

 

しかし転職会社はお互いの転職サイトを見て求人を確認し、自社にない求人は直接企業側に「取り扱うことが可能か」問い合わせをしているため大きな差はないと言えます。

 

転職先生カエル
転職会社と企業側に信頼関係ができると、贔屓にしてくれる企業も稀にあるようですが、求人数にあまり差は生まれないでしょう。

 

電話対応と対面対応の比較②薬局側との交渉

 

自社の転職サイトで求人を取り扱っていない場合・・・

 

電話対応の転職会社は電話で確認、

対面対応の転職会社は電話で確認したのち、日程の調節をして直接企業に出向き情報収集をします。

 

電話対応と対面対応の比較③転職サイトに追加

 

企業側から承諾が得られると、各転職サイトに求人を載せられるようになります。

 

転職先生カエル
すぐに決まりそうな案件は、転職サイトに掲載せずにコンサルタントが非公開求人として、直接求職者に紹介する場合もあります。

 

3.薬剤師転職サイトの求人紹介の仕組み

転職先生カエル
では、次に求職者が転職サイトから求人を紹介してもらう時の流れを見てみよう。
薬剤師ウサギ
なるほど、ボクたち利用者にも違いがあるんですね。

 

電話対応と対面対応の比較①求職者との連絡

 

転職サイトに登録をすると、両社とも近日中に担当コンサルタントから電話で連絡が来ます。

 

電話対応の転職会社は、その後も求職者と電話やメールのみで対応を進めていきます。

 

しかし対面対応の転職会社では、一度求職者のアクセスの良い場所で面談をし、その後は電話やメールで対応をするようになります。

 

転職先生カエル
ただし聞かれることはほとんど同じで、今までの経歴転職先の希望条件などです。

 

電話対応と対面対応の比較②求職者との連絡

 

求職者との電話や面談で得た情報から希望条件を考慮し、コンサルタントが最適な求人を紹介します。

 

転職先生カエル
仕事ができるコンサルタントであれば、あなたの希望に合った案件を数多く紹介してくれます。

 

電話対応と対面対応の比較③求職者との連絡

 

紹介された求人の中に気になる案件があれば、コンサルタントが店舗見学・面談の日程調節をしてくれます。

 

この時希望すれば、対面対応の転職会社は店舗見学や面談にコンサルタントが同行することも可能です。

 

4.薬剤師転職サイトの対応の違いによるメリット・デメリット

転職先生カエル
対応の違いは、お互いにメリットとデメリットがあります。

 

電話対応の薬剤師転職サイト

 

薬剤師転職サイト電話対応のメリット

電話対応のメリット

  • レスポンスが早い
  • 全国各地の求人を一人のコンサルタントが対応できる

 

薬剤師転職サイト電話対応のデメリット

電話対応のデメリット

  • フォローがやや淡白
  • 求人を出している各企業の雰囲気など詳細な情報は分からない
  • 求職者は自分の気持ちを相手に伝えるのが難しい

 

電話対応の薬剤師転職サイトの例

 

転職先生カエル
支店の数が全国に2~4社しかないので、基本的に電話やメールでの対応になりますが、希望を伝えれば会うことも可能なようです。

 

対面対応の薬剤師転職サイト

 

薬剤師転職サイト対面対応のメリット

対面対応のメリット

  • フォローが手厚い
  • 求人を出している各企業の雰囲気が分かる
  • 求職者は自分の正直な気持ちを伝えやすい

 

薬剤師転職サイト対面対応のデメリット

対面対応のデメリット

  • レスポンスの早さにやや劣る
  • コンサルタントの担当地域外だとやりとりが煩わしい

 

対面対応の薬剤師転職サイトの例

 

5.薬剤師転職サイトの選び方

転職先生カエル
では、特徴を踏まえたうえで転職サイトの選び方を考えていこう!

 

対応の仕方でメリット・デメリットはある

電話対応・対面対応の両方にメリットデメリットはあります。

 

電話対応をメインで行っている転職会社も、求職者の希望があればコンサルタントが近場まで出向いてくれることもあります。

 

また対面対応をメインとしている転職会社も、求職者が会う時間を作れないようであれば、電話やメールのみでの対応も可能です。

 

しかし私たち求職者にとっては、各社の方針のまま利用する方が、より転職会社の強みを活かせると言えるのではないでしょうか。

 

薬剤師ウサギ
コンサルタントにとっても “慣れているやり方のほうが仕事を進めやすい” というメリットがありそうですね。

 

薬剤師転職サイト:電話対応のメリット・デメリット

転職先生カエル
電話対応で一番のメリットレスポンスの早さデメリット電話や経歴でしか判断ができないことでしょう。

 

電話対応のデメリットを考える

電話での印象と実際に会った時の印象は、必ずしも一致しないと思います。

 

しかし転職において、最も重要な職場の雰囲気や私たち求職者の人柄というのは、実際に会うことで見えてくるのではないでしょうか。

 

電話での対応や経歴でしか判断できないということは、転職後にミスマッチを生む可能性があると思います。

 

薬剤師ウサギ
転職後に「こんなはずじゃなかった!」と後悔しないようにしたいですね。

 

電話対応のメリットを生かす

しかし、転職においてレスポンスの早さは最大のメリットとも言えるでしょう。

 

多くの方が勤めたいと思うような求人は、すぐに人が集まってきてしまいます。

 

そのような人気のある求人を押さえるために必要なことは、いち早くその求人に出会うことではないでしょうか?

いかにコンサルタントから求人の情報を早く教えてもらうかが、転職において重要なカギになると言えます。

 

薬剤師ウサギ
人気の求人は早く取ったもの勝ちですからね。人気のエリアや好条件の求人があれば、早めに動いた方が良いようです。

 

薬剤師転職サイト:対面対応のメリット・デメリット

転職先生カエル
対面対応で一番のメリットフォローの手厚さデメリットレスポンスの遅さでしょう。

 

対面対応のデメリットを考える

直接会うとなると日程調節から始まり、電話のみの対応と比較すると求人紹介までのスピードはやや遅れてしまいます。

 

一人にだけ対応をしているのであれば、そこまで時間はかからないかもしれません。

しかし私たちと同じように求人を探している方はたくさんいるので、一人一人に会う時間や求人を探す時間を考えると時間のロスは否定できないでしょう。

 

薬剤師ウサギ
あなたの本気度で、優先して紹介してくれる可能性もあります。上手に転職サイトを利用していきましょう。

 

対面対応のメリットを生かす

一人に割く時間が長い分、フォローの手厚さはメリットになります。

 

転職会社のコンサルタントが、求人を出す企業側に出向き、社長や管理者と直接会うことは、2つのメリットがあります。

  1. 企業側は、転職会社に対して安心感が持てる
  2. 転職会社は、企業に対して密度の高い情報収集ができる

 

またコンサルタントが、私たち求職者と直接会うことに対しても、3つのメリットがあります。

  1. 求職者は気持ちを伝えやすく、転職先への希望条件について本音で話しやすい
  2. 転職会社は、私たちの経歴だけではなく人柄を評価しやすい
  3. 求職者の人柄を充分に理解できるからこそ、年収などの条件交渉にも説得力が付く

 

求人を出す企業側と私たち求職者の両方に対して時間をかけているからこそ、情報の密度は高く本当に両者に合った求人を紹介できるのだと思います。

 

薬剤師ウサギ
自分に合った企業を紹介してもらいたいですっ!!

 

薬剤師転職サイトの選び方

転職サイトへは2,3社登録するというのが一般的です。

 

転職において一番重要なことは、自分の希望に合った求人にいかに早く出会えるかということです。

 

そのために私たち求職者はアンテナを高くする必要があります。

しかし転職会社を1社だけに絞ってしまうと、多くの情報を手に入れるのが難しいのです。

 

転職会社のコンサルタントとの相性もあるので、転職サイトを数社利用することは損をしない選択だと言えます。

 

転職先生カエル
あなたへおすすめしたい転職サイトの選び方は、この2パターンです。

 

  • 電話対応×対面対応
  • 対面対応×対面対応

 

対面対応は、転職後のミスマッチを防げる可能性が高いので重要視したい

電話対応は、急いで転職活動を進めたい方・とりあえず転職活動がしてみたい方には特におすすめ

 

転職先生カエル
企業側と信頼関係が築けている転職会社を選べれば、あなたの条件交渉もスムーズに進む可能性も高くなります。

 

6.おすすめの薬剤師転職サイト

大手の転職サイトで求人数が数多く載っていても、掲載日が書かれていないようであれば、もうすでに決まってしまった求人をそのまま載せている可能性もあります。

 

今回は大手転職サイトの中でも特に信頼のおける3社を紹介します。

 

【電話メイン】薬剤師転職サイト

薬キャリ

【公式サイト】https://pcareer.m3.com

薬キャリへの登録はコチラ

 

【対面メイン】薬剤師転職サイト

マイナビ薬剤師

【公式サイト】https://pharma.mynavi.jp

マイナビ薬剤師への登録はコチラ

(※派遣薬剤師の紹介をしていない点は注意が必要です)

 

ファルマスタッフ

【公式サイト】https://www.38-8931.com

ファルマスタッフへの登録はコチラ

 

ハルコ
どこも大手企業で50,000件以上の求人があり安心です!派遣にも興味があれば、薬キャリファルマスタッフに登録しましょう。

 

 

-薬剤師の転職

Copyright© 薬剤師転職物語 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.