ハルコの雑記

水道橋お散歩日記【東京ドームシティ・千鳥UTSUWA GALLERY】

更新日:

こんにちは、こぐれはるこ です。

週末は、うつわのお店巡りをして過ごすのが大好きなアラサーです。

 

今回はその中でもお気に入りのうつわのお店である“千鳥”さんについて紹介したいと思います。

 

転職先生カエル
お皿を鑑賞する前に、まずはハンバーガーで腹ごしらえしましょう。

 

 

 

東京ドームシティのランチにおすすめ

なぜ、私が東京ドームシティシェイクシャックを食べるか。

その理由は3つほどあります。

 

⑴シェイクシャックは本当に美味しい!

大学時代はモスバーガーでアルバイトをし、1週間に1回のペースでマクドナルドかモスバーガーなどのファストフード店に出没するくらいハンバーガー好きの私ですが、やはりシェイクシャックはチェーン店の中で群を抜いて美味しいです。

パティからちゃんと肉の味がして、これがハンバーガーだ・・・とチェーン店ながらこだわりを感じます。

バンズふわふわで微かな甘みを感じます。

転職先生カエル
その分、イイお値段しているんですけどね。

 

⑵都内のシェイクシャックはどこも混雑しているが、東京ドームシティ店は比較的空いている

シェイクシャックは都内では恵比寿駅前のアトレ国際フォーラム外苑いちょう並木など何店舗かありますが、休日はどこも混雑しています

混んでいるお店で、一人でハンバーガーを食べるのは少し勇気が入りますが、こちらでは店内に入って注文し食べるまで、あまり待たずスムーズに進むのであまり人目が気になりません。

転職先生カエル
ここで注文をして、待つのみです。

 

⑶東京ドームシティでのご飯に最適!ドーム内にも持込可能

今までは平日に行くことが多く、どこのお店も比較的空いていたのですが、先日は休日の嵐のドームコンサートとかぶってしまいましたが並ぶことなく購入できました

転職先生カエル
当日の様子です。席は比較的埋まっていましたが、まだ余裕がありました。

 

ライブまで時間があったためか、おぼんdeごはん周辺のレストランは嵐のうちわを持った子達で長蛇の列でした。

シェイクシャックではテイクアウトもできるので、野球観戦のときなど美味しいハンバーガーを食べながら応援できるのも楽しいですよね。

転職先生カエル
野球観戦とハンバーガーなんて最高ね!
転職先生カエル
家から近いし、来年の夏は野球を観に来てみようか。
転職先生カエル
うん!ビールもいっちゃおー!

 

 

 

千鳥 UTSUWA GALLERY

都内でも有数のうつわ好きのためのお店です。

最近はInstagramの影響でお客さんも増えてきているようです。

アクセス

東京ドームシティからもほど近く、水道橋駅徒歩2分に位置しております。

雑居ビルの2階に位置し、初めてだと少し入りにくい雰囲気を醸し出しております。

転職先生カエル
そこを、意を決して進んでいくと・・・

転職先生カエル
階段で2階へ。

転職先生カエル
2階に着いたら、ここを右へ。

転職先生カエル
雑居ビルに現れたオアシス・・・
転職先生カエル
雰囲気あるよね〜。

転職先生カエル
お店の中へ入ると素敵なうつわが広がっています。

 

千鳥の魅力①

やはり、一番の魅力は店内の雰囲気でしょう。

古道具らしき素敵な棚に、おしゃれにうつわたちがディスプレーされています。

店内にある切り花も、職人さんが季節や雰囲気に合わせて活けています。

転職先生カエル
作業中に覗いたけど、持ってきたお花たちは英字新聞に包まれていたよ。
転職先生カエル
一貫されたオシャレ!

 

千鳥の魅力②

なんといっても、取り扱っているうつわのセンスが良い

どれを見ても素敵だなと思わせられますし、店内にいるだけで幸せな気持ちになれるお店だと思います。

古道具屋などを使用されているからか、洗練されたオシャレの中にもどこか懐かしさがあるようななんとも言えない空気が漂っているのです。

転職先生カエル
そんな空間にあるうつわだからこそ、より味わい深く見えてしまいます。(しみじみ)
転職先生カエル
何者?!笑

 

千鳥の魅力③

定期的にイベントを開催し、飽きさせない工夫がされています。

限られた店舗の中での常設では、1人の作家さんのうつわを多く取り扱うことができません。

それを1、2週間程度の期間限定で多くの作家さんの個展を開くことにより好きな作家さんの作品に一度にたくさん触れることができますし、今まで知らなかった作家さんに出会うこともできます

 

転職先生カエル
好きな作家さんの作品の中でも、うつわの形や雰囲気によってビビッと来たり、来なかったりしませんか?

それに、家にあるお皿によっても、新しく買い足したいお皿は変わってきますよね。

 

つまり、常設では自分に合ったお皿に出会えなくても、個展では出会える可能性が大きく広がるのです。

 

転職先生カエル
本業の薬剤師の仕事について語るより、熱い気持ち感じるわ。
転職先生カエル
センキュー

 

千鳥の魅力④

距離が遠くて、気になっていても店舗に行けない方にはオンラインショップという手もあります。

ただ、実店舗の品揃えとはタイムラグがあるのでオンラインショップに出る頃には売り切れてしまっている場合があるため注意が必要です。

転職先生カエル
オンラインショップはHPから見れますよ。

 

千鳥の魅力⑤

オンラインショップで見ると分かると思うのですが、素敵なお皿ばかりなのにお値段は手に届く範囲のものばかりです。

“いつか割れてしまうかもしれないうつわにこの値段は出せない・・・”と思うほどのうつわばかり取り扱うお店がまれにありますが、こちらはそう思うことがないのです。

転職先生カエル
買えないものばかり見ていてもつまらないですからね。

 

千鳥UTSUWA GALLERY Instagram

 

 

転職先生カエル
私の写真では伝えきれなかった、オシャレさをどうぞ。

 

まとめ

今回は東京ドームシティ周辺の散歩を紹介しました。

美味しいハンバーガーを食べて、素敵なうつわを見て過ごす休日も良いものです。

 

作家さんがこだわって作り上げたものを気に入って購入し、大切に使い続けるのは心も豊かになるような気がします。

ただ街に出れば100円でも買えるお皿があるなか、うつわ一つに何千円も支払うというのは、最初の初期投資が少し高めになってしまい、懐の痛いところではあります。

しかし、よく考え、少々値が張っても本当に気に入ったものだけを連れて帰るようなゆとりのある生活をしていきたいものです。

 

ハルコ
そんな生活をするためにも派遣で稼ぐしかないか・・・。

 

 

 

-ハルコの雑記

Copyright© 薬剤師転職物語 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.