みなさんは薬剤師にも単発派遣という働き方があるのをご存知ですか?

- 単発派遣ができる条件
- 単発派遣をする場合に登録すべきオススメの派遣会社
- 単発派遣をするのによい時期は?
- 単発派遣をするまでの流れ
単発派遣ができる条件
実は、2012年の労働者派遣法で雇用期間が30日以内の日雇い派遣が原則として禁止になりました。
ただ、これには例外があります。
《例外事項》
①60歳以上の方
②雇用保険の適応を受けない学生
③本業の収入が500万円以上で、副業として日雇派遣に従事する方
④世帯収入が500万円以上で、主たる生計者でない方(世帯収入の50%以上を稼いでいる場合はNG)
そして忘れてはいけません、この条件に該当している方でも管理薬剤師をしていると単発派遣をすることができないので注意が必要です。
単発派遣をする場合に登録すべきオススメの派遣会社
私が実際に登録をし、単発派遣で利用していたのはクラシスです。
他の派遣会社と比較すると、ダントツで単発派遣の数が豊富で時給も高額の案件が多いと思います。

単発派遣をするのによい時期は?
クラシスに登録すると直近の単発派遣の案件が、多い時には2日に1回のペースで送られてきます。
実際に、最近いただいたメールがこちらです。
最近は群馬を拠点にしており、あまり単発で派遣を入れることもないのですが一応メールの内容はチェックするようにしています。
クラシスからメールが来るようになり2年以上経ちましたが、やはり冬から春にかけては薬局の繁忙期なので毎年求人も多く時給も高額になる傾向にあります。
それなので、効率良く稼ぐには今が最適だと思いますね。
ただ、メールで来た案件は激戦なので過去に何度も断られた経験があります。気になったものは早めにコンタクトを取るのが良いですよ。
単発派遣をするまでの流れ

クラシスでは、薬剤師の求人サイトとしてヤクジョブを運営しているので単発派遣をするためには、単発派遣会員に登録するか、もしくはヤクジョブの単発派遣を見て気になった求人をクリックし必要事項を入力して問い合わせをするかのどちらかが必要になります。

求人に問い合わせをすると派遣会社の担当の方から後日連絡が来ます。
最初にお伝えしたように、単発派遣をするためには条件があり年収を証明する源泉徴収票の提出が必要になるので、連絡が来る前にあらかじめ準備しておくと良いでしょう。
日雇派遣の例外要件を満たしていることが確認され、問い合わせの単発派遣の求人があいていれば当日派遣することが可能となります。
派遣会社の担当の方が、薬局の詳細や当日の持ち物をメールで連絡してくださるのでそのとおりに準備すれば問題ありません。
