
私が派遣薬剤師として働き始める前・・・、派遣に対して何も知識がなかった頃の話。
実際派遣薬剤師の方は、どのように派遣先の薬局を選んでいるのか。
今回は、私が現在も参考にしている“派遣薬剤師の先輩からの教え”を交えてお話ししたいと思います。
派遣薬剤師歴3年の32歳 S氏。
《S氏の詳細はこちら》
-
-
派遣薬剤師は実際どんな人が多いの?年齢や年収は?使えないって本当?
派遣薬剤師としての働き方が気になっているみなさん、“実際にどういう方が派遣で働いているか”知りたいと思いませんか。 ハルコ今回は、実際に一緒に働いた派遣薬剤師 ...
続きを見る
あらすじ
派遣慣れしている先輩の一言
私が正社員時代、店舗に派遣として来ていた S氏 にこんな質問をしたことがあります。

S氏「いや、来る前に事前に調べてるから。ネットで、管理薬剤師の年齢がだいたい分かるし予想をつけて来てるよ。」との返答・・・!!!

派遣薬剤師も、どんな店舗に派遣されるか興味がある
基本的に、派遣薬剤師一人一人に派遣会社の担当コンサルタントがついています。
その担当の方に、時給や通勤時間など自分の希望を伝えると、それに近い求人が紹介されます。
だいたい、メールでのやりとりが多いです。

★時給4000円可能・人気エリア★
《企業概要》
【法人名】 ○○薬局株式会社
【H P】 http://www.〜
《店舗概要》
【薬局名】 ○○薬局 ○○支店
【住 所】 函館市○○町1−1−1
【最寄駅】 ○○駅
【営業時間】 ①月火木金9:00~18:00
②水土 9:00~13:00
【応需先】 ○○内科クリニック
【応需科目】 循環器科/内科
【応需枚数】 100~130枚/日
【導入機器】 電子薬歴/分包機
【人数体制】 薬剤師:正社員3名/パート1名/事務1名
《雇用条件》
【雇用形態】 派遣
【募集人数】 1名
【契約期間】 3ヶ月程度(契約更新有)
【業務内容】 調剤、監査、服薬指導
【勤務時間】 ①9:00~18:00
②9:00~13:00
【休 日】 日祝日、他シフトによる
【給 与】 時給4000円
【手 当】 交通費全額支給
【支払い】 銀行振込
【福利厚生】 各種社会保険完備
【住 居】 家具家電付き住居提供あり(家賃全額会社負担)
【その他】 着任時移動費用支給、着任時引越代支給、白衣・調剤印支給
《おすすめポイント》
■残業はほぼございませんので、プライベートとの両立がしやすいです。
■住居は薬局付近でお探し致します!!
■函館市中心部から函館空港まで、車・バスで25分程度です。羽田空港直行便もございます。

《個人的に確認しているポイント》
ホームページでだいたいの薬局の雰囲気を確認する
家から薬局までの距離と時間、電車通勤であれば乗り換え案内を確認する
処方箋枚数と応需科目を考慮して、忙しさの予想をつける
※処方枚数が多くても軽い処方内容であれば、あまりストレスはかからないと判断しています
正社員が少なく、パートの多い薬局の場合ちょっとブラック臭がする
業務内容はどこもだいたい同じ
勤務時間と休日、給与が希望に合っているかの確認
支払い方法・福利厚生は、どの薬局も同じなので気にしなくて良し
地方派遣であれば、住宅提供の要件の確認
住宅提供において、光熱費は会社負担の場合と自己負担の場合がある

それだと、コンロの火力が弱いのであーる!
どのように派遣先を確認しているか
担当の方が送ってくださるメールで、大まかに受け入れ先の薬局の状況が掴めたかと思います。

最近では、Googleマップ上に利用者から薬局の評価やコメントが書かれていることも多いです。
私が実際に派遣先として選んだ薬局は、どこも記載されていました。
また、今時はヨヤクスリやEPARKなどネット受付システムを導入している薬局が多いので、そちらでも薬局に対する評価が確認できます。

まあ、導入部分ですよ。
S氏のようなプロの派遣薬剤師はこれに比べて、管理薬剤師の情報を調べていると言います。
まず、関東圏であれば・・・
関東信越厚生局のHPから保険医療機関・保険薬局の指定等一覧及び保険医・保管薬剤師の新規登録一覧のページに飛びます。
そしてPDFファイルを開くと、医療機関名・所在地・電話番号・勤務人数・開設者氏名・管理薬剤師氏名が薬局ごとに表示されます。
管理薬剤師の氏名が得られたところで、こちらに名前を入力します。
すると、登録年が出てくるのです。
登録年から逆算するとだいたいの管理薬剤師の方の年齢が分かります。

「年配の女性薬剤師は癖が強い人が多い・・・。」

「ただ、大型の店舗で若い薬剤師が管理薬剤師をしている時も、統率が取れていないことがあるので注意だよ。」

勉強になります・・・!!!
S氏のように派遣として働くことに慣れていても、派遣先の薬局がどういうところなのかある程度予想をつけていくというのは意外でした。

個人的には、事前に派遣先の会社の求人を確認し、自分に合ったところであれば転職のチャンスを狙いつつ、実際に働いて薬局の雰囲気を見てみるというのも良いなと思います。

派遣先の評判がひどすぎる時にポジティブに考える方法
私が派遣として働くことになり、S氏に相談したことがあります。

Googleマップで派遣先を調べたら「患者を人と思っていないクソ薬局」☆1と書かれていたので不安です。
「え、なにそれ!!!めっちゃ楽じゃん。自分も気を使わなくて良いし。」

評価が良い薬局だけを派遣先に選ぶことが全てではないと、自分の中で可能性が広がった瞬間でした。
Googleマップの評価は意外と信憑性があるなと思った経験

特に“患者さんに対して横柄な態度を取っている”という印象はありません。
40代の女性管理薬剤師がテキパキと仕事をこなし、毎朝勉強してから出勤するという勤勉家で尊敬できました。
ただ、忙しいためか殺伐とした雰囲気でスタッフのフラストレーションが溜まっている様子。
そして管理薬剤師を中心にし、その場にいないスタッフの悪口を代わる代わる言っていくスタイルでした。

次の派遣先への不安について

そちらのGoogleマップの評価も☆1.8と低いもので、
“薬剤師Kが説明する気がないし、釣銭を投げてきます。”
“薬剤師の対応が人によって、かなり悪いです。”
“受付の方の態度が毎回悪いです。”
と、お世辞にも患者さんから愛されている薬局とは言えません。
もし実際に就業してめちゃめちゃイヤな薬局だった場合、派遣先を決める前に毎回Googleマップで薬局の評価は見た方が良いということになりますね・・・。
そんなに不安になるようであれば、最初からちゃんと下調べをして派遣先を決めろという話なのですが、都内だとそういう訳にもね・・・?
今回はたまたまだったのかな?
その理由はコチラに、まとめました。
-
-
派遣薬剤師の飽和を感じる時が来た?!これが噂の飽和?
ハルコこんにちは、こぐれはるこです。 薬剤師飽和説・・・心配です。派遣薬剤師は飽和が始まってますか? あらすじ派遣薬剤師は飽和して ...
続きを見る

次の就業先が実際どんな薬局なのか、追って報告させてくださいね!
ファルマスタッフで紹介してもらった函館の4500円の求人はまだ残っているようです!
他にも高額派遣がたくさんあって、求人を見るのが楽しいです!
記事中で紹介させてもらったリンク先です。宜しければ、コチラもどうぞ!
-
-
派遣薬剤師は実際どんな人が多いの?年齢や年収は?使えないって本当?
派遣薬剤師としての働き方が気になっているみなさん、“実際にどういう方が派遣で働いているか”知りたいと思いませんか。 ハルコ今回は、実際に一緒に働いた派遣薬剤師 ...
続きを見る
-
-
派遣薬剤師の飽和を感じる時が来た?!これが噂の飽和?
ハルコこんにちは、こぐれはるこです。 薬剤師飽和説・・・心配です。派遣薬剤師は飽和が始まってますか? あらすじ派遣薬剤師は飽和して ...
続きを見る