薬剤師の転職

転職活動はめんどくさい?でも、ノーリスクハイリターン!【薬剤師の転職】

投稿日:

 

こんにちは!

派遣薬剤師2年目のコグレハルコと申します。

大学卒業後は都内の調剤薬局で3年半正社員として働き、現在はファルマスタッフを利用し派遣薬剤師生活をしています。

 

ハルコ
自由だけが取り柄の独身アラサーです!

 

正社員で働いていた薬局は見込み残業制だったので、20時間以上残業しないと残業代がつかないという地獄。

年間休日110日で休みも少なく、大学時代に思い描いていた働き方とのギャップに、入社当初は衝撃を受けました。

 

この事実にショックを受けたのは、私以外にもいたようで・・・

一緒に入社した30人の同期は、私が辞めた時には約1/3の人数になっていました。

 

ハルコ
同期が続々と辞めていくのを尻目に、自分自身はなかなか踏ん切りがつかずに3年半居座りました。チキンです。

 

もうすぐ、会社を辞めて丸2年が経とうとしています。

その2年で、私が勤めていた会社も「残業代1分単位で支給・年間休日120日」というTHEホワイト企業への変貌を遂げました!

 

ハルコ
ちょっと待てーーーい!っていう話よ。

 

だけど、意外と転職したことを後悔していません

転職した時の爽快感

今も、忘れられません!

 

今回の記事は、過去の私のように転職をしようか迷っている方に向けて「転職活動のメリット」について書いています。

 

ハルコ
嫌な会社を辞めたときの爽快感、ぜひ味わってほしいです!!

 

また実際に他の会社に転職することを決めなくても、

転職活動を通して、今の会社にいる意味を再確認することができるかもしれません。

 

ハルコ
私は実際に派遣薬剤師に転職をして、転職活動に対する意識が変わったので、参考にしていただけると嬉しいです。

 

1.あなたは今の職場に満足していますか?

あなたは、今の職場に満足をしていますか?

 

満足できていないのであれば、どこに不満をもっていますか?

 

もしかすると、あなたの条件を全て満たすことのできる職場はないのかもしれません。

 

しかし世の中には、会社に対する不満をほとんど持たずに働いている薬剤師が存在するというのも事実です。

 

ハルコ
直近の派遣先4店舗は、どこも職場の不満を言っている方がいなかったです。みんな、お給料や休みに対して概ね満足していました。

 

ちなみにその派遣先は、いずれも個人経営で2-5店舗ほどの小規模の薬局でした。

この経験から、個人薬局に転職をした方がゆとりをもって働けるような気がしています。

 

詳細はコチラです→

薬剤師が新卒で入社した職場はキツイところが多い?【薬剤師の転職】

続きを見る

 

上記の記事でも考察しているように、新卒で入社した薬局に個人薬局を超えるほど、居心地の良い薬局はないと(現段階では)思っています。

 

ハルコ
つまり新卒で入社した会社で今現在我慢しているようなら、個人薬局に転職をすることで楽な職場になる可能性が高いと思います。

 

2.薬剤師のみなさん、誰しも転職は勇気がいります!

この記事を読んでくださっている方の多くは、こう思っているのではないでしょうか?

 

「今より楽な職場があることは知っている。だけど、現状よりも大変な職場になってしまう可能性もあるではないか!」と。

 

私もそうでした。

だから、、、

→お給料も休みも少ないから転職したいなー

→いや、でも転職して今よりも条件が悪くなったらなー

→今の職場は人間関係は良いから我慢するかー

→→→時が経ち

→やっぱり転職したいなー

→でもなー、でもー・・・

 

転職しない理由を探して、自分自身をだましつつ3年半働いてきました。

今振り返ると、途中からは、この自問自答を悶々と繰り返していただけのムダな時間になっていたと思います。

 

ハルコ
勤続年数2年を超えた頃から退職金も意識していましたが、3年半働いても30万以下でした!待った意味・・・なかった!

 

職場の8年目の先輩は、辞めたい気持ちを押し殺して、店舗の異動をしたり、なんとか会社に残り続けようと頑張っていました。

しかし結局は、我慢の限界がきて退職してしまいました。

 

ハルコ
どこか満足している部分がないと、少しの嫌なことで辞めたい気持ちが再燃してしまうように思います。

 

3.薬剤師の転職、ノーリスクハイリターン説

少し話がそれますが、私が転職をして派遣薬剤師になった理由の一つに、

「貯金が全然ないから稼ぎたい・・・!」

という野望がありました。

 

ハルコ
貯金って難しいですよね~。物欲がね~。

 

その望み通り派遣薬剤師になり、

今までよりも稼げているというのと、

貯金体質を目指しているというのもあり、

今まで100万円を推移していた預金口座には少しずつお金が貯まってきました。

 

そして最近では、お金の勉強を始める余裕もできました。

 

その勉強の中で、お金を貯めるためには収入が多いに越したことはないという事実を改めて実感しているところです。

 

ハルコ
ドヤ!←・・・。

 

薬剤師がお金を貯める手段①投資

そして昨今の世の中の流れとして、将来に向けてお金を貯めるためには、投資も必要だということも学びました。

 

ハルコ
あれ?みなさん、知ってました??

 

つまり、

そんなお金の初心者である私が言いたいことは、

投資って今よりも値が下がるリスクがあって怖くないですか?!ということなんです。

 

例えば手持ちの100万円を全力投球で投資信託に入れるとする。

そして、それが5年後80万円になり、

10年後60万円になった。

 

それだったら、投資しなきゃ良かったー!!!って思いそうな未来の自分がいて、怖くないですか?

そもそも、投資信託とか自分のお金がどこに行っちゃうのかすら、分からず・・・。

 

ハルコ
もう、分からないことが多すぎて恐怖ですよ。

 

薬剤師がお金を貯める手段②仕事を頑張る

また、お金を増やすには年収を上げるという選択もあります。

  1. 転職
  2. 昇進

この2つが、会社員の選択として真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。(副業などはおいといて)

 

この1.転職って、今まさに自分が見ている薬局に入るor入らない?の世界じゃないですか。

 

単純に、自分が薬局の話を見て聞いて、

気に入れば転職すれば良いし、

嫌だったら入らなければいい。

 

ハルコ
ヒットアンドラン!!

 

もし今の職場に満足をしているのならば、頑張って昇進して給料アップを目指す未来を描くことも現実的ですね。

 

薬剤師の転職はノーリスクハイリターン

このように現段階では、お金を増やすには収入を上げる方が楽だなと感じています。

 

今の私は、今後が分からない投資よりも転職の方がリスクが少ないなーと・・・。

 

ハルコ
昇進を目指すと仕事のストレスも大きくなってしまうので、個人的には条件の良い会社に転職をした方が楽なように思います。

 

もしも昇進か転職か選べない場合には、今勤めている会社をキープしつつ、今よりも条件の良い会社が見つかれば転職すればいいだけ。

つまり、ノーリスク ハイリターン・・・!

 

ハルコ
転職会社に登録して、求人を紹介してもらうのはタダですし、お金がかかるのは薬局に面接に行くときの交通費だけ。

 

 

転職活動で、失うものは交通費と時間だけ。

その時間もドラマ2話分くらいですしね。

 

ハルコ
・・・むしろ転職活動って、自分の将来への投資では?

 

4.実際、薬剤師の転職はタイミングが一番!!

でもーどうせー、めんどーくさくない?

と、思っている方!

 

ハルコ
意識低い系薬剤師の私と同じですね!!!

 

実際、いくら交通費以外かからないって言っても、めんどくさいなーって思いませんか?

 

だけど実際に転職に悩んでいた私だからこそ、これだけは言えます。

一度転職したいと強く思ってしまったら、いつかまた辞めたい波は来る!

 

それならば、一度前向きに転職活動をして、

他の会社と比較をし、今の会社に残る理由を自分の中で納得させた方が良いのではないでしょうか。

 

ハルコ
転職活動をする時間よりも、転職しようかな、でもなーって何度も繰り返している時間の方がもったいないような気がします。

 

そして実際に転職活動をすると、いかにタイミングが大切かというのも分かると思います。

 

私も現在派遣薬剤師生活をしながら、虎視眈々と緩い働きやすい薬局の正社員の座を狙っているのですが・・・。

 

ついに先日、島根の派遣先でここなら移住してでも働きたい!と思う魅力的な薬局を発見しました!

 

そして、その薬局に新しく入社した新卒28歳薬剤師から「転職会社の人に条件交渉してもらって年収600万・週2.5休にできた」という情報をもらいました。

 

ハルコ
正直、これなら「(620万)イケるな!!」と思いましたね。

 

で、社長さんに「求人はどういう条件で募集していますか?」と尋ねました。

 

社長「基本的には、31歳なら基本給は31万円で雇っているよ。」と。

 

薬剤師手当諸々含め・・・

年収540万円!!!!!!!!しかも、週休2日

あれっ?!

 

社長「彼(新卒28歳)の時は、人がいなかったから特別ね~。」と。

・・・にしても、オバちゃん新卒に負けたよ。

 

ハルコ
転職って、タイミングが全てかも?!・・・と、荒んでしまったオバちゃんです。

 

これは、まあ、あまり声を大きくして言えませんが、

31歳で女性って微妙だなーとも思いました。

この年代になると、子供を作る方が多いじゃないですか。

 

その島根の薬局も、中途採用で入社してきた女性が4人目の産休に入ろうとしていました。

入社して半年で産休・・・。

そして、今6年目なのに産休4回目。

現場からは年配薬剤師の方からややブーイングが・・・(内緒)。

 

 

ハルコ
ということで、また働きやすい薬局があれば正社員を狙っていきたいと思います。

 

“実際に転職するのは良い求人があったら”くらいのとりある心持で転職活動を始めた方が、焦って変な職場を選ばないような気がしますね。

 

※ただ転職会社の方には、3ヶ月から半年くらいで転職を考えているという意気込みを見せた方が、相手も本気で良い求人を紹介してくれます。

 

5.おすすめの薬剤師転職サイト

条件が良い時に転職をする!

 

そのためには、価値ある情報をくれる転職会社への登録が不可欠です。

今回は、私が実際に利用して良かった転職サイトを紹介したいと思います。

 

ハルコ
実際に登録するまでの一歩がめんどくさいですよね。だけど、それが自由への一歩・・・なんですよね。

 

おすすめの薬剤師転職サイト①薬キャリ

薬キャリ

【公式サイト】https://pcareer.m3.com

薬キャリへの登録はコチラ

 

おすすめの薬剤師転職サイト②マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師

【公式サイト】https://pharma.mynavi.jp

マイナビ薬剤師への登録はコチラ

(※派遣薬剤師の紹介をしていない点は注意が必要です)

 

おすすめ薬剤師転職サイト③ファルマスタッフ

ファルマスタッフ

【公式サイト】https://www.38-8931.com

ファルマスタッフへの登録はコチラ

 

ハルコ
薬キャリファルマスタッフは派遣求人の紹介もしているので、派遣薬剤師が気になる方はこの2社に登録するのが良いと思います!

 

 

-薬剤師の転職

Copyright© 薬剤師転職物語 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.