こんにちは!
コグレハルコです。
前回はテニススクールのコーチに、ダブルスのペアに合いそうな方を紹介してもらったという記事を書かせていただきました。
-
-
女の子を紹介してもらいました。マッチングするのか?しないのか?
その後、SMSでやり取りをし、顔合わせを兼ねて一緒にレッスンを受けることに!
さっそく、先週の日曜日に会ってきたので、報告させてください。
あらすじ
紹介で会うって緊張する
久しぶりの、誰かに紹介してもらって会うというイベント・・・。
男性でも、女性でも緊張しますね~。
コミュ障、ツライ~~~。
正直前日から、ソワソワしてしてました。笑
紹介してもらった相手に会いました
そして当日の日曜日。
約束していたのが、私たちを紹介してくれたテニスコーチのレッスンだったので、スムーズに顔合わせができました。
・・・か、かわいい。
前情報でも、可愛いと聞いていましたが。。。
会ってビックリ、目の大きさが私の二倍はありますね。
芸能人の岡田結実ちゃんに似ているので、ここでは岡田さんと呼ぶことにします。
岡田さんの職業
岡田さんは、中学校の先生をしているらしいです。
半年前に硬式テニス部の顧問になってしまったので、そこからテニススクールに通い始めたとのこと。
コグレ「休みの日にも、部活のために練習してるなんてエライですね・・・!」
オカダ「いや~、生徒から舐められないためです。」
・・・私には、未知の世界がありました。笑
岡田さんのテニスのスペック
岡田さんは、中学・高校と軟式テニス部だったようです。
ポジションは前衛。
基本的に軟式は、前衛(ネット前でボレーをする人)と後衛(後ろで打ち合う人)で役割が分かれていますが、硬式にはその分担がありません。
そのため、硬式テニスは前でも、後ろでも打てないといけない。
それは、今まで役割分担された中でテニスをしてきた軟式出身者にとっては、やや戸惑うところであります。
得意不得意が違う方が良い
岡田さんは軟式テニスで前衛をしていたので、硬式テニスでもボレーが得意。
逆に、後ろの位置でボールを打ち合うのに苦手意識があります。
私は軟式テニスの後衛だったので、岡田さんと真逆。
後ろで打つのは慣れているけど、ボレーなどネット前でのプレーが苦手。
個人的には、二人とも得意不得意が異なるので、直接的に実力を比べられないのが良い。(全然プレイヤー的思考じゃなくて、すみません笑)
自分ばかりが下手だと、申し訳ない気持ちになりますし。
得意なものが同じだと、「今の取れたよね」と思ったり、思われたりもする。
そうではなく、できる部分、できない部分が異なり、お互いに補完できる関係の方が、私は好きですね。
テニススクールの練習内容
テニススクールでは、試合形式での練習もあります。
その日は生徒が5人いたので、ダブルスのペアをローテーションで回していきます。
で、ついに岡田さんと組むターン。
なんか、やりやすい気がする・・・!
ちょっと、プライベートで一緒に練習してみたい・・・!
まずは岡田さんに、意思確認を・・・!
コグレ「岡田さん、本当に試合出ても良いんですか?」
オカダ「いや~、なんかコーチに出る?って聞かれて、どんなもんか出てみようかなーって思ってます」
・・・そんな軽い気持ちでイケるの?
メンタル、、、つ、つよいデス!!笑
私なんて、なんなら試合から逃げたいけどね。笑
試合までに練習がんばるしかない
正直、テニスの腕前は、そんなに変わらないです。
お互い、初級から初中級くらい。
しかし、岡田さんは学校の先生・・・。
大勢の前で、何かをすることに慣れているじゃないか・・・
その反面私は、重度のあがり症。
自分一人、試合でガチガチになって、岡田さんに迷惑をかける可能性・・・あるね。
嫌アァァァァァー!!(発狂)
もしかしたら、2月の大会に出ることになりそうなので、練習がんばります。
(周りのサポートが厚すぎて、逃げられないという嬉し泣き)
テニス大好き薬剤師コグレハルコおすすめの転職サイト
ファルマスタッフ
→コグレハルコが派遣薬剤師として働いていたときにお世話になっていた。
当時他社と比較して高時給求人が多数あったため、正社員として転職する際も心強い味方になりそう。
エムスリーキャリア
連絡がマメなので、転職活動をする時はとりあえず活用させてもらっている。
マイナビ薬剤師
→転職会社の王道中の王道。
登録から時間が経ったあとも定期的に電話がくるので、そういうのが面倒に感じる方は注意が必要。
(コグレハルコはめんどくさがりなので、電話に出ていない ←コラコラ)