こんにちは!
現在無職、コグレハルコです。
私は3月半ばから4月始業を目安に仕事を探している、32歳独身薬剤師です。
現在の希望は中小規模の調剤薬局か、ドラッグストア。
田舎の県庁所在地に居住中、年収500万円程度を希望しています。
2月から転職活動を開始し、2/3に転職サイト4社に再登録をしました。
(各社、今までに何度か利用したことがあります)
- ファルマスタッフ(メディカルリソース)
- 薬キャリ(エムスリー)
- マイナビ薬剤師
- ヤクジョブ(クラシス)
基本的にどの会社も、コンサルタントの方から聞かれる質問事項は決まっています。
しかし、コンサルタント次第で、話の流れ、こちらの話をどこまで掘り下げるか、提案力など、本当に様々です。
(みなさんコミュ力が高いので、あーこんな話の持って行き方もあるのだなと面白いです)
今回の記事は私の転職活動を通して、
「薬剤師の転職活動って、どういう感じ?」
「希望に合った求人なんてそんなにないのだから、転職会社は一社で良いのでは?」
「実際、調剤薬局やドラッグストアの条件は、どれくらい?」
「転職活動をしたいけど、今はあまり求人がないから止めた方が良いんでしょ?」
など、薬剤師の転職について興味がある方の参考にしていただけると嬉しいです。
これは、生活がかかったガチ転職活動の記録なので、リアルに人間のイヤな部分や、あんなことや、こんなことが!!!
(って、本当にイヤな奴に映ってたらごめんなさい笑)
あらすじ
マイナビ薬剤師に登録しました
では早速、今回はマイナビ薬剤師の登録~1日目の電話相談についてまとめました。
まず下記のページからアクセスすると、マイナビ薬剤師の登録画面になります。
登録は簡単で、5つのステップだけ。
マイナビ薬剤師に登録をすると?
登録した10分後に、マイナビ薬剤師の事務の方(女性)から連絡がありました。
※電話は控えたいようであれば、最終ページのその他ご希望条件に、メールでの対応希望と記載することも可能です。
最初の電話では、簡潔に5つのことを聞かれました。
- 転職の希望時期
- 現在の状況
- 働き方→正社員?パート?
- 業態→病院?調剤薬局?ドラッグストア?
- 勤務エリア
事務の方からの質問後、再度担当のコンサルタント(アドバイザー)から、電話を受けることになりました。
マイナビ薬剤師の担当コンサルタントからの電話
そして約束の時間(30分後)に、コンサルタントの方(同年代の女性)から電話が。
そこでは、
- 希望条件の確認
- 転職の際に何を重要視しているか
- なぜ今のところに住んでいるのか?
- 運転は可能か?
- どういう薬局で働きたいか→在宅、かかりつけなど
- 失業期間中、何をしていたのか?
など、少し踏み込んだ質問をされました。
聞き方が上手なので、面談?というよりかは、雑談みたいな感じです。
ある程度質問を終えると、次に家の近くのドラッグストアの求人を2つ(頭文字WとA)紹介してくれました。
余談ですがコンサルタントの方によると、最近は調剤薬局からドラッグストアへの薬剤師の転職が、かなり増えてきているらしいです。
(う~ん、、個人的にも、今後のことを考えるとメリットが大きい気がします)
調剤薬局については、再度希望に沿った求人を探して、1時間後に連絡をくれるということになりました。
マイナビ薬剤師の担当コンサルタントとのテレビ電話
マイナビ薬剤師では、テレビ電話のような会議アプリを使い、コンサルタントの顔と求人を見ながら、電話で話すことができます。
ちなみに、こちらの顔は見えないので気軽に使えました。(ほっ)
コンサルタントは、「仕事探し」という人生の中でかなり重要なイベントを任せる相手なので、声だけのやりとりよりも、ある程度雰囲気や顔が分かった方が安心できると思います。
今回のコンサルタントの方は、自分と同年代なので親近感があり、より一層相談しやすく感じれたのも良かったです。
(そして・・・美人でした笑)
初めてのテレビ電話では、先程の希望に沿った求人を紹介してくれました。
だいたい近隣の調剤薬局5,6件くらい。
内容としては、・・・うーんという感じ。
(最初に遠慮してしまい、漠然とした希望しか伝えられなかったので、相違が出てしまいました ←完全に自己責任ですね)
ただコンサルタントの方が熱心に質問を投げかけてくれるおかげで、出してくれた求人のどういうところが良くて、どういうところが好ましくないか、自分の中で感じていることを、率直に伝えることができたので良かったです。
心の中で漠然と思っていることでも、いざ求人票で文字にして見ると、気持ちがはっきりしますね。
例えば、
こういう科の方が働きたいと思うな~とか、
やっぱり、車で30分はツラいな~とか、
薬剤師の人数が少ない小型店の方が、自分に合いそうだな~とか。
そう感じた点をコンサルタントの方と細かく話し合い、新たに出た希望を踏まえて、再度また明日(2/4)連絡をくれるというになりました。
(本当に有難いです・・・!)
マイナビ薬剤師を利用した感想
マイナビ薬剤師を登録した第一印象で、まず良かったなと思っているのは・・・
マイナビ薬剤師を利用したメリット
- 登録が簡単
- レスポンスが早い
- コンサルタントの顔を見て話せる
- 長時間話しても大丈夫、話しやすい
- 質問に対して答えをしっかり返してくれる
ちょっと微妙だったかなと思っているのは・・・
マイナビ薬剤師を利用したデメリット
- ドラッグストア(頭文字W)の推しが強い(気がする)
- 個人的には紹介された調剤薬局の求人が微妙
転職会社の中には、母体やマージンの関係で、推しの企業があります。
マイナビ薬剤師が、本当にドラッグストア(W)に強いかは分かりませんが、、、話した感じ、繋がりが強そうなイメージ・・・。
コンサルタントの方の紹介の仕方で、その求人が良くも悪くも見えてしまうので、そのドラッグストアに妄信的になりすぎないよう注意は必要かなと。
(そこは、転職サイトを一つに絞らない方が良い理由の一つになると思います ←何社か利用することで多面的に見れるので)
ただ、マイナビのコンサルタントの方はすごく仕事熱心で、知識もあり、本当に好印象でした。
1時間以上話していても全く嫌な顔をされず、もはや申し訳なかったです。
(同じくらいの年齢なのに・・・ちーん)
実際、マイナビの方との最初の電話で紹介してもらった求人には、ココが良いな!!と強く思えた求人はなかったのですが・・・
(第一印象は、薬キャリ・ファルマスタッフ>マイナビ>>ヤクジョブという感じでした)
しかし、こちらの意見を熱心に聞いてくださった結果・・・
その後のメールで・・・・・・・・・
大きく変わるんです。
すごいです。
ほんと、自分のために頑張ってくれているのが伝わりました。
・・・今回は長くなってしまったので、その話はまた次に!
いつも読んでいただき、本当にありがとうございます!!
また明日に続きます。
現役転職活動生!薬剤師コグレハルコおすすめの転職サイト
ファルマスタッフ
→コグレハルコが派遣薬剤師として働いていたときにお世話になっていた。
当時他社と比較して高時給求人が多数あったため、正社員として転職する際も心強い味方になりそう。
エムスリーキャリア
連絡がマメなので、転職活動をする時はとりあえず活用させてもらっている。
マイナビ薬剤師
→転職会社の王道中の王道。
登録から時間が経ったあとも定期的に電話がくるので、そういうのが面倒に感じる方は注意が必要。
(コグレハルコはめんどくさがりなので、電話に出ていない ←転職活動始めたので、これからは出ます!)