オススメの薬剤師転職サイト 派遣薬剤師への転職

メディカルリソースに登録して1年が経ったので、リアルな感想を述べてみる

更新日:

 

こんにちは、こぐれはるこアラサーです。

私は、正社員で都内で働きつつも派遣という働き方に興味を持ち、H29.8にメディカルリソースに登録しました。

 

ハルコ
辞めたい気持ちって、波のようですよね。

押し寄せたり、引いたり。

 

登録はしましたが、やはり正社員で働いていた薬局を辞めるのは勇気が入りました。

しかし辞めたいという気持ちは抑えられず、H30.1から実際に派遣薬剤師として働き始め、今に至ります。

 

《メディカルリソースに登録した時のことは、コチラにまとめました》

メディカルリソースに登録した体験談【ファルマスタッフ】【時給4500円】

  今回は、私がメディカルリソースに登録し、実際にディカルリソースで働き始めた決め手についてお話ししたいと思います。   ハルコ年末に担当さんからのメッセージ付きクリスマスカードと ...

続きを見る

 

ハルコ
働き始めて1年が経ち、メディカルリソースの良いところや悪いところが見えてきたので、まとめてみました。

 

 

担当コンサルタントはどんな人?

 

私たち派遣社員には、一人一人担当コンサルタント(担当コーディネーター)がついています。

 

私が派遣生活を始めて一番重要だと思ったのは、担当コンサルタントの存在です。

 

主に担当者となった方が、派遣社員個々の仕事管理をしています。

仕事の管理というのは、派遣社員の契約が終わりそうになったら、派遣社員ごとに次の派遣先の希望をヒアリングし、その要望にあった案件を紹介するということです。

 

担当の方は、だいたい一人で派遣薬剤師を30人ほど管理しているようです。

 

ハルコ
担当コンサルタントは、私たち派遣社員のキーパーソンですよ。

 

なぜ、担当者がこんなにも重要なのか。

それは、担当コーディネーターが派遣社員と仕事をマッチングさせて、私たち派遣は初めて仕事ができる環境になるからです。

 

例えば普通の転職活動であれば、自力で求人を探し、転職先の面接や試験に備えるなど、自らが努力をして勝ち取るイメージがあります。

 

しかし、派遣社員は満足できる求人をものにできるかできないかは、ほぼ運なのです。

その運を引き寄せられるかどうかは、担当コーディネーターにかかっていると言っても過言ではありません。

私たちに求人を紹介してくれ、その求人を出した薬局側にコンタクトをとり、契約をまとめるのはスピードが必要な仕事だと思います。

その時に、ちゃんと動いてくれるかは担当の腕次第なのです。

 

派遣社員については、あまり派遣先での評価がひどいようであれば、次の派遣先に影響する可能性はあると思いますが、普通に真面目に働いていれば、希望に沿った案件を一律に紹介されるだろうと思っています。

そのため残念ながら、頑張って働いても、次の派遣先で好待遇の薬局を紹介されるという特別枠もありません。

 

ハルコ
好待遇の基準は、個人差がありますしね。

自分の希望の求人に出会えるかは、タイミングによるところが大きいと思います。

 

以前に知り合った他の会社の派遣薬剤師の方が、「メディカルリソースは給料が良いけど、担当と合わなかったから違うところにした。」と言っていました。

しかし担当は営業所によって異なりますし、この夏から私の担当をしていた方は本社勤務に人事異動になったので、ずっと同じ方が担当する訳ではないようです。

 

私は、北千住営業所で登録をしました。

登録後に希望を取ってくださった方①

→群馬で派遣することになり、担当者が変更②

→その方が出世し、現場に出なくなり担当交代③

→5月は東京に戻ることになったので、担当者変更④

→6月から北海道で地方派遣がしたいので、目下相談中⑤

と、今は④・⑤の方と連絡を取り合っていますが、現段階では電話とメールのみです。

 

担当者の中には20代中盤の方もおり、「あれ?めちゃめちゃ友達感覚で接してくるや〜ん。」と思ったり、税金のことなどよくよく調べると間違ったことを言っていたりするので注意が必要なこともあります。

 

ハルコ
今じゃその子と飲みに行く仲ですからね。

フランクに話してくれるし、親身に相談に乗ってくれるし、良いところもいっぱいあります。

 

給料面はどう?

 

みなさんのお給料はおいくらですか?

 

ハルコ
私は正社員時代のお給料のmaxが550万円でした。

管理薬剤師で、休日出勤もあったのでそんなに多くはないと思います。

 

普通の勤務薬剤師であれば都内であれば480万前後でしょうか。

年収550万であれば、12ヶ月・20日勤務すれば時給換算で約2900円

年収480万であれば、12ヶ月・20日勤務すれば時給換算で2500円

ちなみに、20日勤務というのは年間休日120日です。

 

都内の派遣薬剤師の時給が低いと言っても、先日契約した派遣先は2800円だったので正社員時代を考えるとそこまで少ないお給料ではないのかなと思います。

派遣社員で、定時で帰宅してこのお給料であれば悪くないですよね。

冬の時期になれば、需要も多くなりお給料も3000円以上もらえる薬局が多くなりますし。

 

ハルコ
私は心配性なので、正社員に戻るのであれば30代〜40代前半のうちが良いと考えています。

ただ正社員に固執していないならば、こればかりではないかと思いますが。

 

タイムカード、残業の管理はどうしてるの?

 

私が働いているメディカルリソースでは、オンラインで勤務報告をしています。

薬局によって、社内のタイムカードを派遣にも使わせ、申請したオンライン報告と比べて管理薬剤師が承認しているところもありますし、自己申告の時間を管理薬剤師が承認しているところもあります。

 

ハルコ
私はめんどくさがりなので、最終日らへんにまとめて申請していたら、

経理の方から、その後の処理が大変だから毎日申請してくださいと怒られました・・・。笑

 

単発派遣の時は、契約した時間通りで申請していましたが、今は1分単位で残業申請をしています。

時給4500円なので、1分でも残ると75円、週40時間以上勤務していればその1.25倍です!

 

ハルコ
残業ありがたいですよね!

2分残れば、余裕で缶ジュース1本分です!

 

通勤手当は出るの?遅刻したら?

 

メディカルリソースであれば、派遣薬剤師でも通勤手当は出ます。

電車通勤であれば、一番近い最寄り駅から派遣先の薬局の最寄り駅までの運賃が。

車通勤であれば、距離から算出されたガソリン代が通勤手当としてプラスされます。

 

ハルコ
他の派遣薬剤師ブログで、通勤手当が出ないと書いていた方がいたので、会社によるかもしれません。

そこは、その会社の担当の方に聞いていただきたい!

 

ただどこの派遣会社でも、遅刻してしまったら、その分のお給料は発生しません。

 

ハルコ
少し早めに出るのがオススメ!

派遣の方はみんな駅には早めに着くようにし、外でギリギリまで時間を潰しているみたいです。

 

メディカルリソース(ファルマスタッフ)は実際どうなのか

 

そうですね〜・・・。

すごく良い訳ではないけど、今のところ他の派遣会社に変える理由は見つからないです。

 

ハルコ
本音かよ!笑

最初に担当してくださった方が一番仕事ができる感じだったので、その方であれば満点だったかもしれません!笑

 

先日東京で派遣の求人を探している際に、都内の営業所の担当の方と連絡を取り合った時は、

「私の話、ちゃんと聞いているかな???」と思ったこともあります。

 

《私が都内で派遣先を探した時の話はコチラ》

派遣薬剤師は時給の高い求人の方がキツイの?【実際に紹介された派遣先を元に検証】

    ハルコ“派遣薬剤師を雇うと高い”ってよく聞きますよね? 時給が高いとその分仕事も大変なのか、検証してみました。       あらすじ派遣薬剤師 ...

続きを見る

 

しかし地方派遣で求人を探す際には、実際に紹介してもらえた案件の中で気になるものが沢山ありました。

ただ、迷っている間に他の方に決まった求人もあるので注意が必要です。

 

ハルコ
それだけ、良い案件だったということか・・・。

良いものがあれば、早めに動くのが一番!

 

そこの派遣会社が合うか合わないかは人それぞれだと思うので、気になる会社にはとりあえず登録するというスタンスが良いと思います。

その中で、メディカルリソース(ファルマスタッフ)は良い選択だと思っています。

 

ハルコ
結局、自分で言ってしまった!笑

 

メディカルリソースの公式ホームページはこちら。



-オススメの薬剤師転職サイト, 派遣薬剤師への転職

Copyright© 薬剤師転職物語 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.