こんにちは!
コグレハルコです。
いや~、テニスを始めてから身体がこる!!
今まで、かなり運動不足だったので、いきなり負荷をかけすぎているのかも。
特に、腰と肩がヤバいヤバい。
朝起きると、腰が痛すぎて立てない時があり・・・
久々にフォームローラーを使ってみました。
(元々、仕事後の浮腫みがしんどくて購入したのですが、最近は無職・・・なぜか!!改善されていたので、使っていませんでした)
(約31cm)
(約7.5cm)
痛みが出ている部分に20分使った結果、めちゃめちゃ体が楽に!!(※個人の感想です)
筋肉のコリには筋膜リリースが効果的なんだなと再認識したので、紹介したいと思います。
あらすじ
筋膜とは?筋膜がコリの原因?
まず筋膜とは、全身の筋肉全体を覆う薄い膜のことを言います。
筋膜は全身に巻きつくように繋がっており、どこかにねじれが生じると、それが連鎖的に反応し、徐々に広がる傾向にあります。
この筋膜のねじれが、身体のコリや痛みを引き起こす原因と言われています。
フォームローラーで筋膜リリース
身体のコリをほぐすのは、意外と大変ですよね。
自分でほぐすのもめんどくさいし、毎回マッサージに行けるものでもない。
そんなときに、フォームローラーです。
フォームローラーは、硬くなってよじれた筋膜をはがす手助けをしてくれます。
おすすめ筋膜リリースローラー(マッサージロール)
フォームローラーには、自分の身体の重さで圧をかけてほぐすタイプと、ローラー自体が振動し乗るだけで筋膜リリースできるタイプがあります。
私はお手軽に使いたかったので、楽天での口コミが良かったドクターエア3Dマッサージロールの電気振動タイプを購入しました。
ドクターエア3Dマッサージロールとは?
ドクターエアのマッサージロールはとても軽く、充電式コードレスなので持ち運びが簡単。
好きな場所で使うことができます。
(一度の充電で最長180分使用可能)
操作も簡単で、使う時は中央のボタンを押すだけ。
強さは4段階。
(この青い光で、何段階か分かります)
私はベッドで横になりながらローラーを使うことが多いのですが、イスに座った状態でも全身にあてることができるため、テレビを観ながら使用でき、大変便利です。
【使用できる部位の例】
- ふともも
- お尻
- 腰
- 背中
- 肩甲骨
- 二の腕
ドクターエア3Dマッサージロールの感想【口コミ】
このマッサージロールは小型なのにかなりパワフルで、基本的に1か2段階で充分。
私が4段階目を使う時は、内腿に挟んで「細くなれ・・・」と念じるときくらいですね。
それも、かなり刺激が強いので、早々に挫折してしまうのですが・・・笑
ただ、振動が強い分、マッサージロールの振動音が気になるという口コミもありました。
(携帯のバイブみたいな音です)
もし振動の音が気になるようであれば電動タイプよりも、自分の身体の重さにより圧をかけてほぐす手動タイプの方が良いかもしれません。
ただ、個人的には不快な音ではないので、マッサージロールタイプの方が手軽に使えてオススメです。
筋膜リリース薬剤師コグレハルコおすすめの転職サイト
ファルマスタッフ
→コグレハルコが派遣薬剤師として働いていたときにお世話になっていた。
当時他社と比較して高時給求人が多数あったため、正社員として転職する際も心強い味方になりそう。
エムスリーキャリア
連絡がマメなので、転職活動をする時はとりあえず活用させてもらっている。
マイナビ薬剤師
→転職会社の王道中の王道。
登録から時間が経ったあとも定期的に電話がくるので、そういうのが面倒に感じる方は注意が必要。
(コグレハルコはめんどくさがりなので、電話に出ていない ←コラコラ)