薬剤師の転職

転職成功したのに、辞めたい?その理由は?【薬剤師の軽率な転職】

投稿日:

 

こんにちは!

コグレハルコです。

 

最近、秘かに悩みがありまして。

それは、いつ今の職場を辞めるか・・・ということ。

 

コロナで派遣先がなくなってしまった

東京の調剤薬局で約3年半働き、その後地方転々と派遣薬剤師に。

それがコロナの影響で案件がなくなってしまい、最後の派遣先は茨城県の調剤薬局。

 

派遣切りから無職期間を経て、いよいよ転職活動の時・・・

茨城であればコロナに感染するリスクが低いと考え、この地で正社員として働くことに。

 

そして今、正社員となり、半年。

 

最近ではコロナも落ち着き、

よくよく考えてみたら、、、

「茨城に住む意味」が見当たらない!!苦笑

(茨城の方、いつもお世話になっているのにごめんなさい!)

 

今まで縁もゆかりもなかった地で就職

というのも、これまでの生活範囲が埼玉・群馬・東京だったので、家族も学生時代の友人も周りにいないではないか・・・

 

孤独を感じたときに、

何でここに住んでるんだーーー!と、叫びたい衝動に駆られるときがあります。

(←こわい、こわい)

 

茨城に住んでいて不便なこと

個人的に茨城に住んでいて一番ツラいのは、車社会であること。

車が好きだったり、運転が得意であれば良いのかもしれませんが、、、

(運転、苦手~)

 

観光だけではなく、仕事、外食、買い物に行くのも車が必要。

車が生活の一部なので、渋滞も多いし、道も混んでいる・・・

人が集まるところに行くと、駐車するのにも一苦労。

 

そして金銭面も、イタイ・・・。

車は維持費が高くてねえ。

叶う事なら、車なしの生活がしたいです。

 

職場は天国なので辞めにくい!

本来であれば、早急に地元に近いところで転職活動を始める方が良いのかもしれません・・・

しかし、今の職場、めちゃめちゃ働きやすい!!!

(誰が働いても天国と思ってもらえる自信があります)

 

年収550万円、繁忙期以外は休日2.5日/週と、自分に合った条件。

社長:40代半ば男性薬剤師、

事務:40代後半と50代後半の女性(正社員)・40代前半の女性(パート)

と従業員は少なく、かなりの零細企業だけど、マジで良い人しかいない・・・!

 

毎日おやつタイムあるし。

 

耳鼻科の門前なので、2-4月以外はひま。

あえて不満を言うならば、19時までと営業時間が少し長いことくらい・・・。

 

ほぼノーストレス!!!

 

転職活動で、がんばった成果が出ています!!

(転職会社のコンサルタントの方が・・・笑)

 

だけど、居心地が良すぎて、辞めにくい!!!

クソー、有難い話なんだけどね。

 

若い時は失敗もあり

友人にも、新卒で地方の調剤薬局に年収600万、週2.5休で就職をした方がいました。

大学は東京だったのですが、就職で島根へ。

年収と年間休日で選んだと言っていましたが、結局は2年で辞めて東京に戻ってしまいました。

 

やはり、誰しも慣れ親しんだ地が恋しくなる時はありますよね。

 

33歳なのに・・・

雇用条件、職場の雰囲気は大切。

しかし職場の環境だけではなく、暮らす場所も、長く働くためには侮れない点でした。

 

軽率な転職活動をしてしまい、もう少し人生設計をちゃんとしておくべきだったと猛省です・・・。

ほんと、行き当たりばったりすぎ~・・・

 

 

 

転職活動大成功?!薬剤師コグレハルコおすすめの転職サイト

ファルマスタッフ


→コグレハルコが派遣薬剤師として働いていたときにお世話になっていた。

当時他社と比較して高時給求人が多数あったため、正社員として転職する際も心強い味方に。

 

エムスリーキャリア




→レスポンスが早く、フォローが手厚い。

連絡がマメなので、転職活動をする時はとりあえず活用させてもらっている。

 

マイナビ薬剤師


→転職会社の王道中の王道。

登録から時間が経ったあとも定期的に電話がくるので、そういうのが面倒に感じる方は注意が必要。

(コグレハルコはめんどくさがりなので、電話に出ていなかった←こらこら)

 

 

-薬剤師の転職

Copyright© 薬剤師転職物語 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.