薬剤師の転職

あなたの職場の社長はギバー?テイカー?【薬剤師の転職】

更新日:

 

こんにちは!

コグレハルコです。

 

先日転職活動をして、私が就職をした個人薬局の求人・・・

  • 給与:520-550万円
  • 営業時間:9-19
  • 時間外勤務:ほぼなし
  • 週休:完全週休2日制
  • 処方科目:耳鼻科
  • 処方箋枚数:70枚
  • 薬剤師人数:2名

 

ここから、ファルマスタッフの方が条件交渉をしてくださり、私が面接に行った時はこう提示されました。

  • 給与:550万円
  • 営業時間:9-19
  • 時間外勤務:ほぼなし
  • 週休:完全週休2.5日制(2-4月は完全週休2日制)
  • 処方科目:耳鼻科
  • 処方箋枚数:70枚
  • 薬剤師人数:2名

(+家から遠いため、引っ越しする場合は、引っ越し費用は会社負担)

 

私が今の薬局に決めた理由

私が4社の面接を経て、今の調剤薬局に決めた理由・・・

 

それは、社長がギバーだと思ったからです。

 

ギバーとはどういう人?

アダム・グラント著の【「GIVE&TAKE「与える人」こそ成功する時代」】によると、人間は3つのタイプに分類されるそうです。

 

  1. ギバー(与える人、利他的な人):25% ← 一番成功する人が多い!!
  2. テイカー(奪う人、利己的な人):19%
  3. マッチャー(損得のバランスを考える人、ギバーにもテイカーにもなる人):56%

 

ギバー・テイカー・マッチャー、あなたはどのタイプ?

誰しもこの3つの要素がありますが、どの傾向の思考や行動が強いかで、分類が決まります。

 

あなたは、どうですか?

 

ギバーのように、自分に得がなくとも誰かのために教えることを厭わない?

テイカーのように、ギバーが与えることを待っている?

マッチャーのように、その場に応じてギバーにもテイカーにもなりうる?

 

ちなみに、私自身はかなりマッチャー要素が強いと思います。

ギブしてもらったら恩返ししたいし、時には自分の利益を最優先させるテイカーにもなってしまう・・・。

THE 目には目を、歯には歯をタイプ!!(胸を張って言えることではないですけどね笑)

 

調剤薬局の社長にも、テイカーはいる?

私は今まで派遣薬剤師として働いていたので、短期を含めると10社以上の調剤薬局を見てきました。

 

そこで感じたのは、、、

 

調剤薬局の社長の中にも、テイカーがいるということ。

 

つまり、従業員の労働力を当然のことのように搾取している社長のことです。

 

確かに、お給料を支払っている分、労働力で見返りを求めることは当然だと思いますが、それ以上に要求が多い。

(そういう社長に限って、豪邸・フェラーリ・不動産経営・・・と、かなり潤っているような笑)

 

テイカーの社長の元では働きたくない

会社を続けるためには、会社の利益を考えなければならないことも分かります。

 

もちろん、そこで働いている方が満足しているなら、問題はありません。

 

しかし私は未熟者のため、そういう会社では、自分もいかに与えてもらえるか(働かないで済むか)ばかり考えてしまうと思うので、自分の成長のためにも入りたくない。

 

そう感じるのは、私がマッチャーだから・・・なのですが。

 

マッチャーとしては、与える同士が理想

マッチャーは損得勘定でバランスを取る性質があるようですが、個人的には与えてもらうことを待つよりも、お互いに与え合う方が心地が良い

 

例えば、

この日は人が多いから、有休が取れそうという時に、

「今回の休み、譲ってくれないかなー」とモヤモヤして待つよりも、

「今回の休みは譲るので、次回は取らせてほしい(もしくは逆で)」と言う方が、精神的に楽です。

 

それなので、仕事でも(プライベートでも)、ギバーやマッチャーのように与え合える人と一緒にいたい

 

自分が与えてばかりだと、疲れてしまうから。

 

ギバーな社長の下で働きたい

まあ今回の転職先で実際に働いてみると、やはり社長なので、完全なギバーではなかった・・・ような気がしますが。

(これだけ熱く語っといて・・・笑)

 

ただ、スタッフ一人一人のことを想ってくれている部分もたくさんあるので、私自身も恩返しができるよう頑張らなきゃ~!!

 

 

・・・と、損得を考えてしまうのが、マッチャーっぽいでしょう?笑

私もいつかギバーになりたい!!(←無理難題)

 

 

 

ギバーに憧れハルコの、薬剤師おすすめ転職サイト

ファルマスタッフ


→コグレハルコが派遣薬剤師として働いていたときにお世話になっていた。

当時他社と比較して高時給求人が多数あったため、正社員として転職する際も心強い味方に。

 

エムスリーキャリア




→レスポンスが早く、フォローが手厚い。

連絡がマメなので、転職活動をする時はとりあえず活用させてもらっている。

 

マイナビ薬剤師


→転職会社の王道中の王道。

登録から時間が経ったあとも定期的に電話がくるので、そういうのが面倒に感じる方は注意が必要。

(コグレハルコはめんどくさがりなので、電話に出ていなかった←こらこら)

 

-薬剤師の転職

Copyright© 薬剤師転職物語 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.