こんにちは!
便秘の申し子、コグレハルコです。
子供の頃から、う○こが出なかったので、看護師資格を持つ母親の手で、イチジク浣腸を入れられて育ちました。
人それぞれの便秘解消法
薬以外にも、人それぞれ便秘にならないために食べているものがあるようですね。
白湯にバナナ、きなこヨーグルト、ヤクルト、りんご丸かじり、玄米ご飯、千切りキャベツ大盛り・・・
私もオススメされた便秘解消法は、とりあえず試してきました。
それでも、合わず・・・
一週間出ないことも。
慢性便秘解消法を発見!
それが最近たまたま作ったスープで、この33年間の慢性便秘症に終止符が打たれてしまいました!!
やったー!!
至って普通のスープですが、今回紹介したいと思います!
便秘解消必須スープのレシピ
便秘解消必須スープの材料
用意するものはこちらです。
- キャベツ・・・1/4玉
- 玉ねぎ・・・1玉
- ニンジン・・・1本
- しめじ・・・1房
- ソーセージ・・・1袋
- チキンコンソメ・・・3個
- 塩コショウ・・・適宜
- オリーブオイル・・・適宜
- 水・・・1L
しめじがない時は、入れなくても良いです。
具沢山にしたかったら玉ねぎを2玉入れたり、めっちゃ適当で大丈夫です。
今回は、キャベツが余っていたので1/3玉入れました!
具材を切る
用意した具材を切ります。
一度に大量に作り、その都度温めて食べているので、具材は大きめに切っています。
小さいと、最後の方はあまり野菜の形が残らず、たくさん食べた気がしないので。(ただの大食い目線です)
具材を炒める
鍋にオリーブオイルを入れて、具材を炒めます。
炒める順番は適当で大丈夫ですが、キャベツは量が多く、もさもさしてしまうので最後に。
具材を蒸す
炒めた具材にオリーブオイルが回ったら、キャベツを投入します。
このままでは炒めにくいので、中火で3分くらい蒸します。
水を入れる
全体をかき混ぜたら、水1L・チキンコンソメ3個入れます。
蒸してる間に洗い物をしていたら、放置しすぎて少し具が焦げてしまいました。。。
まだコンソメが溶けてないのに、スープが茶色に・・・笑
個人的には、日常茶飯事なので問題ありません・・・!←
塩・こしょうで味を整える
スープを沸騰させて、野菜が柔らかくなるまで煮込みます。
仕上げは、塩・こしょうで味を整えてください。
※今回使用しているチキンコンソメは、300mLに対して1個が標準。
個人的には、このスープはソーセージや野菜から出汁が出ているので、水1Lに対してチキンコンソメ3個で大丈夫かなと思っています。
もし味が薄いと感じるようであれば、水を1.2Lにして、チキンコンソメを4個入れてください。
余談ですが、私は調味料が好きで無駄に?高いものを買ってしまう習性があります・・・
で、この塩。
そのお値段、1080円!!
マルチ商法の塩とかじゃないんです。
デパ地下や意識高い系のスーパーで買えるやつ・・・
いわゆる、うまみ成分?になるもの?が入っているので、白米に混ぜておにぎりにするだけでも美味しく、オススメです。
値段だけ見ると、高すぎますけどね・・・
私もリピートする時、めちゃめちゃ悩みます。。。笑
スープのできあがり
スープは盛り付けて、完成です!
アレンジとしては、
小鍋に少量取って、牛乳+バター+塩少々や、
最後の方はトマト缶+塩コショウで、味変もウマいです!
便秘必勝の方程式!
便秘の時は、酸化マグネシウムや、センノシドに頼るのも手っ取り早くて良いですよね。
薬で、排便のクセをつけるのも重要と聞きます。
しかし個人的には、それでは根本的な解決になっていないと思うので、食べ物で腸内環境から整えられたら良いなと。
私はカットキャベツを2袋食べても出ないので、
スープにして食物繊維や野菜の栄養をまるっと取り込むのが、慢性便秘必勝法!な気がします。
簡単で、胃にも腸にも優しいので、良かったらお試しください!
便秘ですが?!薬剤師コグレハルコおすすめの転職サイト
ファルマスタッフ
→コグレハルコが派遣薬剤師として働いていたときにお世話になっていた。
当時他社と比較して高時給求人が多数あったため、正社員として転職する際も心強い味方に。
エムスリーキャリア
連絡がマメなので、転職活動をする時はとりあえず活用させてもらっている。
マイナビ薬剤師
→転職会社の王道中の王道。
登録から時間が経ったあとも定期的に電話がくるので、そういうのが面倒に感じる方は注意が必要。
(コグレハルコはめんどくさがりなので、電話に出ていなかった←こらこら)