ハルコの雑記

2021.10独身女薬剤師の家計簿【年収550万円の生活】

投稿日:

 

こんにちは!!

ドケチ節約家?のコグレハルコです!!

 

派遣薬剤師で働いていた時は、時給により年収がかなり前後してしまうので、年間の貯金額を計画することが困難でした。

しかし今は固定給(正社員:年収550万円)なので、年間150万円を貯金することを目標に掲げています。

 

年収550万円で毎月20万円生活

年収550万円で、年間150万円を貯金するためには、生活費としてだいたい月に20万円使うことができます。

(これで、150-200万円くらい貯まると思います)

 

しかし年を取ると、服や化粧水とかにもある程度こだわりたくなり、意外と20万円って余裕がない!!

毎月、なんだかんだ禁欲生活みたいになってしまい、いつか100万円くらい何も考えずにパーッと使うぞー!という野望もあります。(←こらこら。何のための節約?笑)

 

2021.10の収支

気を取り直して、2021.10の家計簿はこちらです。

予算20万円のうち、支出が197,415円でした。

 

この余った2,585円は、来月有難く使わせていただきます!!

 

2021.10の内訳

支出の内訳です。

 

住居/通信費(72,274円)

家賃61,330円+光熱費+通信費で、72,274円でした。

10月は冷房も暖房もいらないので、光熱費が安く収まりました。

 

しかしこれから寒くなるにつれ、ガス代がヤバいんですよ・・・。

プロパンなので、1万円近く出費することになり、今から震えています。

 

テニス(30,654円)

テニスが、食費を上回ることある?!

それが、たまにあるんです。。。

なぜなら、それは私が下手だから!!!(言っていて悲しい笑)

 

下手だと、スクールに通わないといけないので、月に1万円(週4回レッスン)は最低かかります。

 

今月は、いつも行っているテニススクールの他に、付き合いで他のスクールにも入会したので、より高くなってしまいました!笑

 

あとは友人とテニスをする時のコート代、試合の参加費、ラケットのガットを張り替えたりなど、なんだかんだでお金が飛んでいきます。

 

食費(27,956円)

特別なことがなければ、食費は3万円くらいに収まることが多いです。

 

あまり買いだめはしないようにし、食品ロスを減らそうと心掛けていますが、めんどくささに負けて賞味期限を切らしてしまうことがあるので反省の日々です。

 

ファッション・美容(14,843円)

わたくし、なんと・・・

2年くらい前から、VIOの脱毛に通っていまして、今月も行きました!

今回はIOだけにしたのですが、、、毎度毎度死ぬほど痛えよ?

 

1ヶ所5,500円。

VIO(3ヶ所)を脱毛すると16,500円。

最悪、お金のことは我慢する。

 

だけど、あの痛さは我慢できねえよ・・・。

 

交際費/会費(12,782円)

誰かに贈り物をしたり、ご飯を食べに行った時に計上するようにしています。

10月は緊急事態宣言が解除され、コロナの感染者数も減ってきたので以前よりも気軽に?外食ができて嬉しかったです。

 

その他(12,635円)

先月の赤字分を、今月に繰り越しました。

 

日用品(9,252円)

日用品は、マツモトキヨシの10%OFFの日にまとめ買いをしています。

個人的にはマツモトキヨシが一番安くなる気がしているのですが、実際どうなんですかね?笑

 

娯楽(8,519円)

娯楽費は自分のため、レジャー費は誰かとどこかに行った時と分けています。

 

今月は久しぶりに、本を買いました。

本代、8,519円です。

テニスの試合では、自分のメンタルの弱さが気になるので、何かヒントになればいいなあーと。

真面目か!!!って話ですが、上手くなった方が世界も広がってきっと楽しいと思うんですよね。

 

レジャー(8,500円)

レジャーでは、友人と車で15分くらいの温泉施設で岩盤浴とマッサージをプラスし、プチ贅沢を味わってしまいました。

こういう贅沢をするために、働かないと~!と思える1日でした。

たまにはそういう日も必要ですよね!!

 

2021.10の月20万円生活【まとめ】

振り返ると、今月はなかなか良いお金の使い方ができたと思います。

先月の約1万2千円の赤字の補填ができ、自分のために本を買い、岩盤浴などレジャーで癒しもありました。

 

ただ、テニスに3万円も使ってしまったという打撃はなかなか・・・!笑

付き合いもありますしね・・・

 

う~ん、、、

3万円を取り返すためにも、テニスがんばるぞ!!!(←結局ケチの発想)

 

 

 

テニスに3万円!薬剤師コグレハルコおすすめの転職サイト

ファルマスタッフ


→コグレハルコが派遣薬剤師として働いていたときにお世話になっていた。

当時他社と比較して高時給求人が多数あったため、正社員として転職する際も心強い味方に。

 

エムスリーキャリア




→レスポンスが早く、フォローが手厚い。

連絡がマメなので、転職活動をする時はとりあえず活用させてもらっている。

 

マイナビ薬剤師


→転職会社の王道中の王道。

登録から時間が経ったあとも定期的に電話がくるので、そういうのが面倒に感じる方は注意が必要。

(コグレハルコはめんどくさがりなので、電話に出ていなかった←こらこら)

 

-ハルコの雑記

Copyright© 薬剤師転職物語 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.